2017年6月18日日曜日

長岡IT開発者勉強会(NDS) 第52回勉強会に参加してきました #nds52

長岡IT開発者勉強会(NDS) 第52回勉強会に参加してきました。
http://nagaoka.techtalk.jp/no52
Togetterでまとめてくださっています。
https://togetter.com/li/1120966

今回のテーマは「初心者むけ」でした。
初心者とは・・・という哲学的な内容で非常に勉強になりましたw
メモを見ながら雑感です。へえと思ってばかりで何年やっても初心者だな、俺。。。

「はじめてのC#プログラミング」 ailightさん

  • 歴史的なあれ。N88BASIC、Quick C、Etc.... とても懐かしかった。
  • caseのbreak漏れでコンパイルエラーとか、へえと思った。
    機械、規約がうまく問題を解決してくれるのはうれしい。
  • 「分岐が複雑の始まりであることを理解する」、「ループは前処理と後処理がセットでループ」とか、その通りだなと思いつつ、普段から意識できているかというと怪しいと思った。。。

「なんてかんたんなJavaEE」 civicさん

  • Full Profile / Web Profile / Micro Profile
    薄いという選択肢があるのはいい。

「文字コードとプログラミング(仮)」 gonchan93さん

  • 「UNICODEを使え」、もうこれだね!w
  • JavaのStringがメモリ節約の方向にという話は、へえと思った。
    この辺の話。http://openjdk.java.net/jeps/254

「Netcatを使おう」 hayajoさん

  • telnetみたいなのか、と思ったらそれどころではなかった。すごいコマンドがあるもんだ!

「怖くないし役に立つ設計原則の話」 neko_gata_sさん

  • DRY原則おじさん。いるわー、おれだわー、こぴぺするなーいってるわーorz
  • 「設計原則同士は関連している」というところに集約されていると思った。おまけのデザパタも含めて。話を聞くとうんうん、と思うけど、こうやって筋立てて話をできることや反例の出せることは、本当にすごいと思う。
  • 硬い、柔らかい、のあたりが、理屈はわかっても初心者には判断が難しいところだと思う。
  • DRYにしないと!と言って見たり、こういう時は重複してもさ、とかいうことは確かにあるが、腑に落ちるように説明するのが難しいところ。

「はじめてのソフトウェアテスト(仮)」 kasacchifulさん

  • 工程や「バグ」など用語を揃えておくのは本当に大事。
  • 「テストが上手くなると設計が上手くなる」は、実感としてそう思う。
    違う視点、観点が入るというところなんだろうけど、そもそも作るべきもの、品質を捉え直すタイミング、意識ができるからかなと思う。

「今日から使えるCSSパターン」 Watanabeさん

  • Adobe Museで生成されるCSSは笑ったw
  • OOCSS、BEM(Block Element Modifier)は初めて聞いた。
  • 全体を貫く「設計方針」が必要という話も含めて、実践的なアプローチをされていて、すごいと思った。

「はじめての修羅場」 hiro_ishibashiさん

  • すごく良い話だった。
  • 発表にあったようなことを意識もしないようなPMも山ほどいる。メンバーは辛みしかない。
  • なにもマジな修羅場でなくても、修羅場予備軍でのカイゼンポイントばかりだと思った。
  • 「犯人にまかせた、放置したマネジメント層の問題」。これ。本当にこれ。

「フリーランスの始め方(初心者向け)」 nemuzukaさん

  • 税金とか普段は意識しないから、へえと思った。

「「新人研修の作り方」のその後」 masaru_b_clさん

  • どんどん改善されていくことがすばらしい。
  • 継続していることもすばらしい。
  • 外部に公開していることも本当にすばらしい!

「インターネットの契約から開通まで」 kam1nchuさん

  • ネット引くのって、すげーことなんだなと思った。
    こんなことかんがえたことなかったw
  • ひかり電話も使ってあげて欲しいと思ったw








RedmineプラグインをGitHub Actionsでテストする

Redmine Advent Calendar 2019 の Qiita で書きました。追っかけで もう一つ 。 Travis-CIで行っていたRedmineプラグインのCIを、GitHub Actionsに変更したものです。 GitHub Actionsをやってみようという...